「避難情報」が変わりました
更新日:2021年05月20日
災害対策基本法の一部が改正され、令和3年5月20日から避難情報が変更されました。


新避難情報リーフレット (PDFファイル: 487.3KB)

第一生命保険株式会社との包括連携協定(令和2年8月締結)に基づく連携事業
主な変更の内容
警戒レベル4を「避難指示」に一本化
警戒レベル4の「避難勧告」と「避難指示(緊急)」を「避難指示」に一本化。
警戒レベル5を「緊急安全確保」として位置付け
「災害がすでに発生又は切迫」し、警戒レベル4での避難情報などへの避難が安全にできない場合に、自宅や近隣の建物で緊急的に安全確保するよう促す情報を、警戒レベル5「緊急安全確保」として位置付け。
警戒レベル3の名称を「高齢者等避難」に見直し
早期の避難を促すターゲットを明確にするため、警戒レベル3の名称を「高齢者等避難」に見直し。

避難情報に関するガイドラインの改定(令和3年5月10日)(内閣府ホームページ)


また、いざというときに迅速に行動できるよう、下記のページを参考にするなどして事前の備えを万全にしておきましょう。
ハザードマップなどの情報を掲載
※ 令和3年1月に石川の浸水想定区域が見直されたため、当該河川の新しい浸水想定区域はこちらをご確認ください。
風水害への普段からの備えや避難時の注意事項を掲載
- お問い合わせ
-
危機管理室
〒583-8583
大阪府藤井寺市岡1丁目1番1号 市役所4階48番窓口
電話番号:072-939-1111 (代表)
072-939-1190 (企画担当、災害対策担当、消防・防犯担当)
ファックス番号:072-955-6607
メールフォームでのお問い合せはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-