1歳未満のお子様のマイナンバーカードについて【令和6年12月2日以降の申請】

更新日:2024年11月26日

1歳未満のお子様のマイナンバーカードについて【令和6年12月2日以降の申請】

令和6年12月2日以降に申請された1歳未満のお子様には、顔写真のない

マイナンバーカードが発行されます。出生届の届出と併せてマイナンバーカードの申請書を提出されますと速やかにカードが発行され、ご自宅宛てにカードが郵送で送付されます。

 対象者

令和6年12月2日以降にマイナンバーカードを申請される1歳未満のかた

※令和6年12月2日以前にお生まれの1歳未満のかたも対象となります。

留意点

・期日以降、1歳未満のかたのマイナンバーカードを申請する場合は、全て顔写真なしとなります。顔写真ありを希望することはできません。

 ・顔写真がないため顔認証マイナンバーカードへの切り替えができません。

 ・顔写真がないマイナンバーカードを本人確認書類とする場合、既存の健康保険証等の

 顔写真なしの書類と同等の扱いになります。

 ・通常の15歳未満の者のマイナンバーカードと同様、利用者証明用電子証明は搭載されていますが、

 署名用電子証明は搭載されていません。

・オンライン資格確認を利用される場合は、顔認証や目視モードは不可となり、利用者電子証明書の

 暗証番号の入力による対応となります。

顔写真なしマイナンバーカードのイメージ

出生届と同時にマイナンバーカードを申請する方法

事前に「個人番号カード交付申請書 兼 電子証明書発行申請書(出生届併用)」に必要事項を記入し、出生届と併せて提出してください。

※出生届と個人番号カード交付申請書 兼 電子証明書発行申請書が一体化された様式をお持ちのかたは、その様式に記入し窓口へ提出してください。別途個人番号カード交付申請書 兼 電子証明書発行申請書を用意する必要はありません。

 

個人番号カード交付申請書 兼 電子証明書発行申請書(出生届併用)

(PDFファイル:146KB)

 

注意事項

・住所地以外の市区町村窓口で出生届とマイナンバーカード交付申請書を提出された場合、マイナンバーカードが発送されるまでに1週間以上日数がかかります。そのため、マイナンバーカードの発行をお急ぎのかたは住所地市区町村窓口へ提出いただくようお願いします。

 

マイナンバーカードの発送

申請書提出後、マイナンバーカードは原則住民登録地宛に転送不要の簡易書留等で郵送されます。

不在等により郵便物を受け取ることができず郵便局での保管期間が経過しますと、住所地市区町村へ返戻されます。返戻後は住所地市区町村へお問い合わせください。

 

出生届出後の申請

特急発行制度を利用した申請(お急ぎのかた)

申請はお住いの市区町村窓口で受け付けております。申請方法の詳細は以下のページをご覧ください。

マイナンバーカードの特急発行について(内部リンク)

 

通常申請

個人番号通知書に同封されている「個人番号カード交付申請書 兼 電子証明書発行申請書」を使用して郵送またはオンラインにて申請いただき、お住いの市区町村窓口でマイナンバーカードをお受け取りいただく方法です。

お問い合わせ

市民生活部 市民課
〒583-8583
大阪府藤井寺市岡1丁目1番1号 市役所1階1番窓口
電話番号:072-939-1111 (代表)
072-939-1040 (庶務担当)
072-939-1357 (マイナンバー担当)
072-939-1049 (窓口・戸籍担当)
072-939-1319 (おくやみコーナー担当)
ファックス番号:072-939-0399
メールフォームでのお問い合せはこちら