利用案内
更新日:2024年04月01日
図書利用カードについて
図書利用カードは藤井寺市内に住んでいる方、藤井寺市内に通勤・通学している方は、どなたでも作っていただけます。
住所を確認できるもの(免許証、学生証、保険証など)をお見せください。
詳細は、はじめて本を借りるとき(登録)をご確認ください。
また、藤井寺市と図書館の相互利用に関する協定を締結している各自治体にお住まいのかたも図書利用カードを作ることができます。
現在、八尾市・柏原市・東大阪市・富田林市・河内長野市・松原市・羽曳野市・藤井寺市・大阪狭山市・大阪市・太子町・河南町・ 千早赤阪村の10市2町1村にお住まいの方は、藤井寺市立図書館で図書利用カードを作ることができます。(広域利用者)
図書利用カードは、図書館・アイセルシュラホール1階図書コーナー・出張図書館サービス(市役所1F情報交流ひろば「ふらっと」・道明寺小学校旧正門奥・川北会館)で共通してご利用いただけます。
本を借りるとき
借りたい資料を「図書利用カード」といっしょに貸出カウンターにおもちください。
なお、インターネットで検索された場合、図書の所蔵場所が表示されます。
所蔵場所が遠い図書施設であっても、「本の予約」をしていただければ、ご希望の図書を、お近くの図書施設でお受け取りいただけます。
大型絵本の貸出、返却は藤井寺市立図書館窓口のみとなります。
貸出冊数
- 図書・雑誌 15点まで
- 視聴覚資料(CD/DVDなど) 2点まで
- 合わせて15点まで
貸出期間
- 2週間
本を返すとき
貸出中の図書は、借りられた図書施設に関係なく、藤井寺市内の図書館、アイセルシュラホール1階図書コーナー等で返却できます。お近くの図書施設でご返却ください。
図書・雑誌は、図書館裏口・イオン藤井寺ショッピングセンター内に設置している返却ポストへ返却することもできます。
CD・DVDなどの視聴覚資料、他の図書館から借用した本は、図書館のカウンターへご返却ください。
大型絵本はアイセルシュラホール1階図書コーナー・出張図書館・返却ポストでの返却はできません。
なお、30日を超えて延滞されている資料がある場合、ご返却いただくまで新しく貸出・予約等ができなくなりますので、ご注意ください。
返却ポスト
図書館が休みの時は、図書館の裏口にある図書返却ポストへ図書を入れてください。
イオン藤井寺ショッピングセンター1階専門店南エスカレーター横にある図書返却ポストは専門店の営業時間中に利用できます。
返却処理するまでに時間差がありますので、予めご了承ください。
視聴覚資料や他の図書館より借用した図書は、開館時に直接カウンターへ返却してください。
※図書返却ポストは、年末年始における休館日の期間中は利用できません。
本を予約する
読みたい本が見つからないときは、予約することができます。
予約は、窓口、インターネット、電話で受付します。
予約の本がご用意できましたら、ご連絡します。
インターネットで検索された場合、図書の所蔵場所が表示されます。所蔵場所が遠い図書施設であっても、最寄りの図書施設で「本の予約」をしていただければ、ご希望の本を、お近くの図書施設でお受け取りいただけます。
図書館にない本は、購入するか、または国会図書館や府立図書館などの他の図書館から借りて提供します。(リクエスト)
リクエスト、視聴覚資料の予約は、市内在住・在学・在勤の方のみとなります。広域利用者の方は利用できません。ご注意ください。
大型絵本は予約できません。
※図書は発行日が決まっている資料、雑誌は発売日以降で受け付けます 。
予約冊数
- 図書・雑誌 10点まで
- 視聴覚資料 2点まで
- 合わせて10点まで
視聴覚資料を借りる・返す・予約するとき
借りたい視聴覚資料のケースを「図書利用カード」といっしょに貸出カウンターへお持ちください。返すときは、CD袋に入れたまま、返却カウンターのCD返却用のケースに入れてください。
図書館の裏口・イオン藤井寺ショッピングセンター内にある図書返却ポストには返さないでください。
視聴覚資料は、1人2点まで予約ができます。
(図書館に所蔵のない視聴覚資料のリクエストはできません。)
※広域利用者は視聴覚資料の予約はできません。
※DVDの紛失・破損・汚損は弁償となります。市販品での現物弁償はお受けできず、大変高額となりますので、ご注意ください。弁償については図書館窓口へご相談ください。
貸出の延長について
期間内に読み切れなかった本や、期限までに返却できない本がある場合、貸し出しの延長をすることができます。インターネットもしくはお電話で申し込んでください。
貸し出しの延長は1回のみです。
インターネットからの延長の申し込みは、インターネットサービスを利用されている方のみです。
期限は、貸出の延長を申し込んだ日から2週間です。
予約でお待ちの方がいる資料や、他の図書館より借用している資料、延滞になっている資料などは延長できません。ご注意ください。
インターネットサービスについて
図書館のホームページから、蔵書の検索がしていただけるほか、ご登録いただければ資料の予約や貸出期間の延長がインターネットからできるようになります。また、スマートフォン等の端末で図書利用カードバーコードの表示をし、カウンターで貸し出しを受けることができます。
図書館・アイセルシュラホール1階図書コーナーで仮パスワードの発行を行っています。
仮パスワードの発行をご希望の際は、ご本人が図書利用カードと住所の記載されている証明書をお持ちください。
調べもののお手伝い
暮らしの中で知りたいこと、調べたいことなどありましたら、お気軽にご相談ください。お手伝いします。
ただし、宿題やクイズの解答、医療や法律についての相談、特定の個人に不利益をもたらすことを目的とする調査などについてのご質問には答えられません。
複写サービス
図書館内の資料について、著作権法の範囲内で、セルフサービスでコピーすることができます。
資料複写申込書に記入し、職員にお渡しください。
注)
- 新聞・雑誌の最新号は複写できません。
- 複写できる範囲は、1著作物の半分までとなります。(地図の場合は見開きの半分まで、楽譜の場合は1曲の半分まで等)
料金
白黒 1枚10円
カラー 1枚50円
その他
施設のバリアフリー情報について
下記大阪府のホームページにおいて、藤井寺市立図書館のバリアフリー情報を公開しております。
- お問い合わせ
-
教育委員会事務局教育部 図書館
〒583-0007
大阪府藤井寺市林1丁目2番2号
電話番号:072-939-1111 (代表)
072-938-2197(図書館担当)
メールフォームでのお問い合せはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-