観光・歴史文化交流センター(アイセルシュラホール1階・屋外) 施設の専用使用のご案内

更新日:2025年04月12日

アイセルシュラホールの館内(1階)・屋外の一部エリアについて、誘客につながるイベント等の開催や屋台・キッチンカー等の出店を希望される方に、施設の貸出を行います。

貸出を希望される方は、下記をご覧の上、申請してください。

施設の空き状況

空き状況については観光課まで電話(072-952-7801)でお問い合わせください。

※ 電話での空き状況は伝えますが、予約にあたっては、申請書の提出が必要になります。申請書を提出していただいた順番に受理するため、申し込みの時点で、希望の施設が埋まっている可能性があります。なお、電話での仮予約の受付は行いません。

基本情報

開館時間 9:00~17:30
休館日 月曜日(祝日の場合、翌平日)、年末年始(12/29~1/3)
使用区分 9:00~17:30までの間で1時間以上

※1時間単位でお貸しします。準備と後片付けの時間も含みます。

使用可能期間 1度に連続して使用できる期間は休館日を含み14日間まで

※ただし、カフェ(厨房)を除きます。

使用料 使用にあたっては、部屋・スペースの使用料が必要です。

詳細は下記の「施設・料金区分」をご覧ください。

 

施設使用申請について

施設使用の申込は先着順になります。

使用を希望する日の6ヶ月前の月の1日から使用日の2週間前まで申込可能です。

提出書類

・施設使用許可(兼減免)申請書(様式第1号)

・チラシ・ポスター・企画書など

※使用料の減免を希望される場合は、以下の書類の提出または市の関係課減免依頼承認を受けてください。

・市または市教育委員会の後援や協賛がわかる書類

 

【申請書様式ダウンロード】

【記入例】

提出方法

・持参

※受付は、アイセルシュラホール開館時間内、1階観光課にて行います。

・郵送

・藤井寺市オンライン窓口(準備中)

施設・料金区分

アイセルシュラホール貸出エリア

アイセルシュラホール1F ガーデンテラス

1.カフェ(厨房)

厨房

<使用料>

70,000円/月

※現在、日曜日のみ空きがあります。
使用料は、1日2,800円です。
(日額計算70,000円÷25日)

2.マルシェ

マルシェ

<使用料>

1平方メートルにつき20円/時間

【使用例】
・ワゴン(W1200×D600×H945)1台使用
・3平方メートル(横1.5m×奥行2m)
・10:00から15:00まで5時間使用
・使用料 300円(20円×3平方メートル×5時間)

3.ギャラリー(展示エリア)

ギャラリーA

ギャラリーB

<使用料>

210円/時間

【使用例】
・9:00から17:30まで8時間30分を一週間使用
・使用料 12,495円(210円×8.5時間×7日)

4.ワークショップルーム

ワークショップルーム

<使用料>

480円/時間

【使用例】
・10:00から17:00まで7時間使用
・使用料 3,360円(480円×7時間)

5.ピロティ

ピロティ

<使用料>

1平方メートルにつき20円/時間

【使用例】
・12平方メートル(横3m×奥行4m)
・10:00から15:00まで5時間使用
・使用料 300円(20円×12平方メートル×5時間)

6.ガーデンテラス

ガーデン

<使用料>

1平方メートルにつき20円/時間

【使用例】
・15平方メートル(横3m×奥行5m)
・10:00から15:00まで5時間使用
・使用料 1,500円(20円×15平方メートル×5時間)

7.その他(古墳広場)

古墳広場

<使用料>

1平方メートルにつき20円/時間

【使用例】
・最大使用範囲77平方メートル使用
・13:00から17:00まで4時間使用
・使用料 6,160円(20円×77平方メートル×4時間)

古墳広場サイズ

8.その他(ウエルカムロビー)

ウエルカムロビー

<使用料>

1平方メートルにつき20円/時間

 

【使用例】
・最大使用範囲50平方メートル(横8×奥行6.3m)使用
・10:00から12:00まで2時間使用
・使用料 2,000円(20円×50平方メートル×2時間)

貸与可能備品

マルシェ・ギャラリー・ウエルカムロビー・ワークショップルームで備品の使用を希望される場合は、施設使用申請時に必要な備品、数量を伝えてください。

マルシェ ・ワゴン(横1.2×奥行0.6×高さ0.94m) 最大4台まで
ギャラリー
(展示エリア)
・パーテーション(横1.2×縦1.8m) 最大8枚まで
・長机(横1.8×奥行0.45×高さ0.7m) 最大10台まで
・パイプ椅子 最大10脚まで        
ワークショップルーム ※長机(横1.8×奥行0.45×高さ0.7m)6台と椅子16脚を備え付けています。
ウエルカムロビー ・マイク 2本(有線1・無線1)
・プロジェクター(天井吊り) 1台
・スクリーン(天井吊り) 1台
・スピーカー 2台 ・サイネージ 1台
・AVワゴン 1式

※ プロジェクターを使用希望される場合、PC・HDMIケーブルは持ち込みしてください。

※ 現時点では、上記備品は無償でお貸しします。

※ 他の使用状況により、ご希望に添えない場合はあります。

電源の使用

・電気機器を落ち込まれる場合は、申請時に使用電力を確認させていただきます。
・延長ケーブルは各自持ち込んでください。
・屋外(ピロティ・ガーデンテラス)は発電機を持ち込みしてください。

減免の基準

次のいずれかに該当するときは、使用料を減免することができます。

1)市の執行機関が主催又は共催する事業で使用するとき

 《減免の割合》全額

 《添付書類》主催、共催がわかる書類(チラシ・ポスター含む)

2)国や他の地方公共団体が主催又は共催する事業で、市が関わる必要があるとして、関係する所管課が認め使用するとき

 《減免の割合》全額

 《添付書類》主催、共催がわかる書類(チラシ・ポスター含む)及び市の関係課から観光課への減免依頼書

3)市の執行機関が認める団体が活動の一環として、市が関わる必要があると関係する所管課が認め使用するとき

 《減免の基準》全額

 《添付書類》市の関係課から観光課への減免依頼書

4)団体又は個人が市の執行機関の後援、協力又は協賛を得て行う事業で使用するとき

 《減免の基準》半額

 《添付書類》後援、協力又は協賛がわかる書類(チラシ・ポスター含む)

5)非営利団体が市民活動を活発にするため実施するイベント等で使用するとき

 《減免の基準》半額

 《添付書類》事業内容がわかる書類(チラシ・ポスター含む)

使用料の支払いについて

提出してもらった申請書をもとに、内容を確認・使用料の決定をします。

確認が取れ次第、メールにて連絡しますので、期日までに観光課窓口にて支払いをお願いします。

お支払い後に、許可書兼領収書(様式第2号)を発行します。

支払い方法

・現金(観光課窓口でお支払いください。)

使用許可の取り消し

下記のいずれかに該当するときは、施設の使用許可を取り消します。

1)使用料を支払わないとき。

2)使用許可の条件や許可を受けた利用目的に違反したとき。

3)不正行為によって使用許可を受けたとき。

4)使用する権利を他の者に譲り渡し、又は転貸したとき。

5)公序良俗に反したとき。

6)政治又は宗教活動に使用したとき。

7)暴力団の利益になり、又はそのおそれがあると認められるとき。

8)災害その他の事故により施設等が使用できなくなったとき。

9)センターが適用を受ける条例・規則等の規定やセンターの職員の指示した事項に違反したとき。

使用の変更・キャンセルについて

許可書発行後に、使用の変更・キャンセルを希望される場合、必要書類を提出してください。

提出書類

・施設使用許可変更・取消承認申請書(様式第3号)

・発行済みの許可書兼領収書(様式第2号)

※使用料の<還付事項>にあてはまる場合、以下の書類もあわせてご提出ください。

・使用料還付請求書(様式第5号)

 

【様式ダウンロード】

還付事項

・災害などで施設の利用ができない場合→全額返金

・使用日の7日前まで→全額返金

・使用日の前日まで→半額返金

※ 期限日が休館日の場合は、その前の開館日が期限となります。

※ 警報発令に伴う使用の中止・変更について
暴風雨警報など気象警報がされ、施設の使用を中止・変更する場合は、午前9時以降、使用開始予定時間までに観光課に連絡してください。後日、変更・取消しに関する必要書類を提出してください。

提出方法

・持参(観光課窓口)

・郵送

・藤井寺市オンライン窓口(準備中)

当日の使用について

搬入・搬出

搬入・搬出は開館時間内に行ってください。また、他の利用者の妨げにならないように、十分に注意してください。

物品管理

物品の管理は各自行ってください。紛失、盗難がありましても、当センターは一切責任を負うことができません。また、物品は責任を持って、お持ち帰りください。当センターで預かることはできません。

飲食の提供

飲食の提供・販売を行う場合、保健所等の許可状況を確認させていただきます。当該許可書を使用する日に観光課窓口までお持ちください。

※忘れた場合、当日使用できませんので、ご注意ください。

その他

市が主催する観光関連事業など公用での利用を優先しますので、施設予約受付開始日の時点で、施設の使用が決まっている場合があります。

お問い合わせ

市民生活部 産業創造室観光課
〒583-0024
大阪府藤井寺市藤井寺3丁目1番20号アイセルシュラホール1階
電話番号:072-939-1111 (代表)
072-952-7801 (観光担当、観光・歴史文化交流センター)
ファックス番号:072-952-7806
メールフォームでのお問い合せはこちら