市内3郵便局での請求
更新日:2025年08月13日
支所の閉館に伴い、証明発行と転出届の受付を市内3か所の郵便局で行っています。
取扱郵便局
郵便局名 | 住所 | 電話番号 |
道明寺南郵便局 | 道明寺1丁目14番34号 | 072-953-9770 |
沢田郵便局 | 沢田3丁目6番16号 | 072-939-8003 |
北条郵便局 | 北條町2番1号 | 072-938-0567 |
取扱時間
月曜日から金曜日の午前9時~午後5時
(祝休日、12月29日~1月3日を除く)
請求できる証明書の種類・手数料・請求資格一覧
種類 | 手数料 (1通につき) |
請求できる方(郵便局で請求する場合) | 必要なもの |
住民票(全員・一部)の写し | 300円 | 本人、本人と同じ世帯の方、又はその代理人 |
本人確認書類 ※任意代理人
|
住民票記載事項証明書(全員・一部) | |||
除かれた住民票の写し | 本人又はその代理人 | ||
戸籍(全部・個人)事項証明書 | 450円 | 本人、同一戸籍の方、又はその代理人 | |
除籍(全部・個人)事項証明書 | 750円 | ||
改製原戸籍(謄本・抄本) | |||
戸籍の附票の写し(全部・一部) | 300円 | ||
市府民税(課税・非課税・所得)証明書 | 本人、本人と同じ世帯の方、又はその代理人 | ||
印鑑登録証明書 | 登録を受けている本人、又はその代理人 | 印鑑登録証(カード) |
手数料は、市の窓口と同じです。
印鑑登録証明書を請求される際は、必ず印鑑登録証(カード)をご持参ください。マイナンバーカードでは窓口で印鑑登録証明書を発行できません。その他の証明書が必要な方は、運転免許証、健康保険証などのご本人を確認できるものをご持参ください。任意代理人の方が請求される場合は委任状(参考様式はこちら(Wordファイル:13KB))、法定代理人の方が請求される場合は代理権限を証明する書類が必要です。有効な本人確認の種類につきましては、こちらをご参照ください。
郵便局で証明発行できない場合があります
下記の申請の場合、郵便局でのお取り扱いはできません。
・代理⼈(本人、世帯員からの委任を受けた方)からの請求によるマイナンバー⼊り住⺠票・住民票記載事項証明書
・死亡された方の除票
・コンピュータ化されていない戸籍の証明書及び附票
・他市区町村の証明書
・持参された住民票記載事項証明書等について、公印を押印して証明するもの
・労働基準法第111条の証明など手数料減免対象のもの
・第三者請求(契約等による権利の行使や、義務の履行のために請求する場合等)や、弁護士等からの職務上請求、及び公用請求
転出届受付
提出物 | 住民異動届(道明寺南・沢田・北条郵便局に配置) |
持っていくもの |
・窓口に来られる方の本人確認ができるもの(マイナンバーカード・免許証・保険証など) ・任意代理人(本人から委任を受けた方)が届出される場合は委任状が必要です。親族の方でも別世帯の場合は必要です。 ・法定代理人が手続きされる場合は、法定代理人であることを確認できる戸籍謄本、登記事項証明書(3ヶ月以内原本)、又は審判書謄本及び審判確定証明書が必要です。 |
届出期間 |
引越しする前にあらかじめ。すでに転出された方は転出した日から14日以内。 |
備考 |
・本人または転出元の同一世帯員の方、又はその代理人がお手続きいただけます。 ・転出届は、窓口にお越しいただかなくてもマイナポータルによるオンラインでの届出や郵送による手続きが可能です。なお、郵便局では、オンラインや郵送による手続きを承っておりません。 ・郵便局では、国民健康保険など転出にともなう手続きはお受けできません。転出にともなう手続きは、市役所の各担当窓口までお問合せください。 |
お渡しするもの | 転出証明書 ※マイナンバーカードをお持ちの方には、原則「転出証明書」を交付いたしませんので、転入届の際に必ずマイナンバーカードを提示してください。 |
注意 | 転出(予定)先の住所と転入(予定)日がわかるようにして届け出てください。 |
郵便局での業務に関する利用者アンケート調査を実施しています
郵便局サービスをご利用の際に利用者アンケートを実施しています。アンケートへのご協力をお願いいたします。