その他の情報
- 地震による電気火災を防ぐために感震ブレーカーを設置しましょう!!
- (内閣府)南海トラフ地震及び日本海溝・千島海溝沿いの巨大地震の事前の備えに関する多言語資料が公表されました
- 阪神・淡路大震災から30年
- 大阪公立大学主催「防災士養成講座」の実施について
- 大阪南消防組合消防広域化記念式典が行われました
- 【自衛隊実施訓練】南海レスキュー2024(渡過及び緊急患者輸送訓練)の実施について
- 「マイ・タイムライン作成講習会」を開催
- 市内3地区で「地区防災計画」の策定に向けたワークショップを開催
- 東日本大震災から14年を迎えて
- 「阪神・淡路大震災」から30年目を迎えて
- 「令和6年能登半島地震」から1年目を迎えて
- 避難所運営訓練の様子が掲載されました
- 地域の安全を願って“青パト”出発式
- 消防団が大規模災害を想定した遠距離中継送水訓練を実施しました
- 始業式の登下校見守り活動
- 自主防災訓練指導員養成講習会が行われました
- 羽曳野警察署管内安全なまちづくり推進協議会
- 大阪南消防局職員が石川県の災害派遣に出動しました
- 自衛消防隊部会合同消防技術練成会が開催されました!
- 自主防災組織地区リーダー養成講習会が行われました
- 羽曳野警察署管内防犯協議 総会を開催しました!