【4/18質疑回答掲載】令和7年度 藤井寺市ひとり親家庭等学習支援事業業務委託にかかる公募型プロポーザルの実施について

更新日:2025年04月02日

 「令和7年度藤井寺市ひとり親家庭等学習支援事業業務」を委託するに当たり、公募型プロポーザルに参加する業者を募集します。

 「ひとり親家庭等学習支援事業」は、就労しながらも経済的に厳しい状況に置かれている母子家庭、父子家庭又は養育家庭の子どもに対して、適切な学習支援を行うことにより、基礎学力の定着や自学の促進などを図り、以て子どもたちの未来が明るいものとなることを目的とし、実施するものです。

 詳細は下記「令和7年度ひとり親家庭等学習支援事業業務受託事業者 募集要項」をご覧ください。

件名

「令和7年度 ひとり親家庭等学習支援事業業務」

公開日

令和7年4月2日(水曜日)

入札契約方式

公募型プロポーザル方式

契約期間

契約の翌日から令和8年3月31日まで

事前協議

受付期間

令和7年4月2日(水曜日) ~ 令和7年4月15日(火曜日)

提出方法

窓口持参、郵送、ファックス、電子メールのいずれかの方法で提出

備考

○本公募への参加に当たり、応募資格やその他不明な点の確認、業務内容についての認識の共有、プレゼンテーション前の事前ヒアリングなど実務的な打ち合わせを想定しています。

○業務の詳細については、本公募の終了後、受託事業者と打ち合わせしますが、選定後の無用なトラブル発生を回避するためにも、不明な点がある場合は、必ずこの事前協議にて調整を行ったうえ、企画を立案してください。

この事前協議は応募に当たっての必須事項となります。事前協議を行わなかった者からの応募については、受理いたしかねますので、重々ご了知ください。

※事前協議以降の手続きについては、下記の募集要項をご覧ください。

提出様式

(様式7)事前協議申込書(Wordファイル:24.3KB)

質疑・回答(4/18回答掲載)

受付期間

令和7年4月2日(水曜日)~令和7年4月11日(金曜日)17時まで

提出方法

質問書(様式8号)に必要事項を記入のうえ、募集要項末尾の提出・問合先に持参または電子メールで提出

回答

回答はすべての質問を取りまとめたうえで、令和7年4月18日(金曜日)までに藤井寺市ホームページへの掲載により行う

 

 

★R7.4.18 質問への回答を掲載しました

令和7年4月18日 質疑回答(PDFファイル:83.2KB)

 

 

提出様式

(様式8)質問書(Wordファイル:15.7KB)

募集要項、提出書類

募集要項

令和7年度ひとり親家庭等学習支援事業業務受託事業者 募集要項(PDFファイル:774.4KB)

業務仕様書(PDFファイル:299.1KB)

特記仕様書(PDFファイル:226.1KB)

暴力団排除に関する特約条項(PDFファイル:99.5KB)

提出書類

(別紙)提出書類一覧(Wordファイル:18.2KB)

(様式1)応募申請書(Wordファイル:16.6KB)

(様式2)欠格事項に該当しないことの誓約書(Wordファイル:17.6KB)

(様式3)事業者の概要説明書(Wordファイル:19.5KB)

(様式4)代表者履歴書(Wordファイル:18.1KB)

(様式5)業務受託実績説明書(Wordファイル:18.7KB)

(様式6)提案書(Wordファイル:23.1KB)

スケジュール

○募集要項等配付

 (市ホームページ)

令和7年4月2日(水曜日)

 ~令和7年4月15日(火曜日)

○事前協議(必須)

  ●質疑受付

令和7年4月2日(水曜日)

~令和7年4月11日(金曜日)

○提案書受付

   (応募受付期間)

令和7年4月16日(水曜日)

~令和7年4月23日(水曜日)

  ●質疑への回答   令和7年4月18日(金曜日)

○プレゼンテーション

令和7年5月2日(予定)

○結果通知

令和7年5月上旬(予定)

○業務委託契約締結

令和7年5月中旬(予定)

お問い合わせ

こども未来部 こども育成課
〒583-8583
大阪府藤井寺市岡1丁目1番1号 市役所2階23番窓口
電話番号:072-939-1111 (代表)
072-939-1126 (入所担当)
072-939-1161 (育成担当)
ファックス番号:072-939-1128
メールフォームでのお問い合せはこちら