介護予防・日常生活支援総合事業
更新日:2025年04月21日
はじめに
今後、高齢化の進展にともない、介護サービスの利用割合が高まることが予想されます。高齢者の多様な生活ニーズに対応するため、平成27年4月に介護保険制度が大きく改正されました。本市では、「健康で安心して暮らせる、生涯現役・長寿のまち」の実現を目指し、高齢者の方が住み慣れた地域で安心して暮らし続けることができるように、介護だけでなく、医療や予防、生活支援、住まいを一体的に提供する『地域包括ケアシステム』の充実・強化を図るため、平成29年4月より、「介護予防・日常生活支援総合事業(総合事業)」を始めています。
上記にかかる事業者向けの情報に関し、こちらのページで随時ご案内します。
介護予防・日常生活支援総合事業について
介護予防・日常生活支援総合事業につきましては、「基本的な考え方」、「ガイドライン」、「Q&A」等が厚生労働省のホームページにまとめられています。ご関係者の方は一読いただきますようお願いいたします。
介護予防・日常生活支援総合事業の基本的な考え方 (PDFファイル: 2.2MB)
介護予防・日常生活支援総合事業のガイドライン (PDFファイル: 12.5MB)
説明会資料等
藤井寺市における『総合事業』について、藤井寺市介護保険事業者連絡協議会総会や、市の研修会等にて説明・配布した資料等を掲載します。
<平成28年度>
平成28年12月5日配布 藤井寺市 介護予防・日常生活支援総合事業資料 (Wordファイル: 2.1MB)
平成29年1月25日配布 介護予防・日常生活支援総合事業に関する事業者説明会資料 (PowerPointファイル: 1.5MB)
※訂正
上記資料の掲載内容に一部誤りがありましたので、下記のとおり訂正します。
8ページ 単価等について 訪問型サービス
誤(II)2、355単位 → 正(II)2、335単位
<平成29年度>
平成29年4月10日配布 総合事業の考え方について (PDFファイル: 298.2KB)
平成29年6月1日通知 総合事業の留意点について (PDFファイル: 365.1KB)
<平成30年度>
平成30年度より、訪問型サービスC(短期集中予防サービス)を開始しました。サービスを提供する専門職は、理学療法士または作業療法士または管理栄養士です。
いきいき笑顔応援プロジェクトによる同行訪問についても、同行する専門職は理学療法士または作業療法士または管理栄養士となりました。また、事業の利用は、「担当ケアマネからの申込み」だけではなく、「本人からの申込み」も可能としました。
平成30年4月18日配布 平成30年度の総合事業について (PDFファイル: 1.8MB)
<令和元年度>
5月より、対象ケース(*)にはいきいき笑顔応援プロジェクトによる同行訪問を行うことをルールとしました。
*対象ケースとは
新規申請で要支援1・2となり、次の1~3のいずれかに該当するケースです。
1 新規でヘルパーを利用するケース
2 新規で福祉用具のみを利用するケース
3 新規で基本チェックリスト栄養2項目(※)に該当するケース
(※6ヶ月間で2~3kg以上の体重減少、BMIが18.5未満)
平成31年4月16日配布 介護保険制度の持続に向けて (PDFファイル: 3.4MB)
(新ルール説明書き)対象ケースへの同行訪問を開始します (PDFファイル: 740.7KB)
自立支援に向けて
藤井寺市では、総合事業の一つである地域リハビリテーション活動支援事業として、介護予防・自立支援の促進を目的とする「いきいき笑顔応援プロジェクト」に取り組んでいます。
詳しくは下記リンクからご覧ください。
アセスメントについて
要支援1・2の方のアセスメントについては、平成28年度モデル事業にて作成した藤井寺市の様式をお使い下さいますようお願いしています。
アセスメントシートはこちらからダウンロードできます。
いきいき笑顔応援アセスメントシート (Excelファイル: 182.8KB)
いきいき笑顔応援アセスメントシート(令和4年度~) (Excelファイル: 185.1KB)
介護予防ケアプラン記入例 (PDFファイル: 278.2KB)
同行訪問では、同行するリハビリ専門職または管理栄養士と協働し、介護予防のためのケアマネジメントを行った結果として「私の予定表」を作成します。(ケアプランを作成する場合は、不要です。)
内容を対象者に説明し、理解してもらったうえで、介護予防の取組みを生活の中に取り入れられるよう必要な支援を行います。
「私の予定表」は藤井寺市の独自様式です。
なお、同行訪問を行った対象者について、
ケアプラン作成につながらなかった場合(「私の予定表」のみ作成の場合)、
ケアマネジメントに要した費用として、1件につき2000円を支払います。
下記の請求書及び請求明細書を用いて、市へ直接請求してください。
【様式】いきいき笑顔ケアマネジメント請求書 (Wordファイル: 36.0KB)
【様式】いきいき笑顔ケアマネジメント請求明細書 (Wordファイル: 18.4KB)
請求に関して
令和7年4月からの介護予防・日常生活支援総合事業のサービスコードを掲載します。
サービス単位数表マスタ
平成29年4月以降の介護予防・日常生活支援総合事業にかかるサービスの請求については、こちらの単位数表マスタ(CSVファイル)をもとに、請求情報を作成してください。
なお、総合事業の1単位の単価は、以下のとおりです。
(1)訪問型サービス(独自) 10.42円
(2)通所型サービス(独自) 10.27円
サービス単位数表マスタ(最新分)
藤井寺市総合事業単位数表マスタ※令和7年4月~ (CSVファイル: 284.7KB)
上記のマスタでは取り込みできない事業所があるとご連絡いただきましたので、取り込めるように修正したCSVファイルを作成しました。3種類作成させていただきましたが、どちらのCSVファイルでも取り込みができない場合には、申し訳ないですが高齢介護課までご連絡ください。
藤井寺市総合事業単位数表マスタ※令和7年4月~(読み込みできない場合) (CSVファイル: 284.7KB)
藤井寺市総合事業単位数表マスタ※令和7年4月~(読み込みできない場合) (CSVファイル: 284.7KB)
サービス単位数表マスタ(過去分)
藤井寺市総合事業単位数表マスタ※令和6年6月~ (CSVファイル: 283.8KB)
藤井寺市総合事業単位数表マスタ※令和6年6月~(読み込みできない場合) (CSVファイル: 283.8KB)
藤井寺市総合事業単位数表マスタ※令和6年6月~(読み込みできない場合) (CSVファイル: 283.8KB)
藤井寺市総合事業単位数表マスタ※令和6年6月~(読み込みできない場合) (CSVファイル: 283.8KB)
藤井寺市総合事業単位数表マスタ※令和6年4月~ (CSVファイル: 278.3KB)
藤井寺市総合事業単位数表マスタ※令和4年10月~ (CSVファイル: 267.6KB)
藤井寺市総合事業単位数表マスタ※令和4年4月~ (CSVファイル: 264.6KB)
藤井寺市総合事業単位数表マスタ※令和3年10月~(コロナ分終了) (CSVファイル: 264.6KB)
藤井寺市総合事業単位数表マスタ※令和3年4月~(令和3年5月修正分) (CSVファイル: 259.2KB)
藤井寺市総合事業単位数表マスタ※令和元年10月~(令和3年3月修正版) (CSVファイル: 140.0KB)
藤井寺市総合事業単位数表マスタ※平成31年4月~ (CSVファイル: 118.2KB)
藤井寺市総合事業単位数表マスタ※平成30年10月~ (CSVファイル: 118.2KB)
藤井寺市総合事業単位数表マスタ ※平成30年4月~(平成30年3月26日修正版) (CSVファイル: 63.6KB)
藤井寺市総合事業単位数表マスタ (CSVファイル: 9.5KB)
サービスコード表
【令和7年4月】介護予防・日常生活支援総合事業サービスコード表 (Excelファイル: 31.0KB)
【令和6年6月】介護予防・日常生活支援総合事業サービスコード表 (Excelファイル: 31.6KB)
【令和6年4月】介護予防・日常生活支援総合事業サービスコード表 (Excelファイル: 30.0KB)
【令和4年10月】介護予防・日常生活支援総合事業サービスコード表 (Excelファイル: 24.9KB)
【令和4年4月】介護予防・日常生活支援総合事業サービスコード表 (Excelファイル: 24.6KB)
【令和3年4月】介護予防・日常生活支援総合事業サービスコード表 (PDFファイル: 330.3KB)
【令和3年4月】介護予防・日常生活支援総合事業サービスコード表A7 (PDFファイル: 324.1KB)
【令和元年10月】介護予防・日常生活支援総合事業サービスコード表 (PDFファイル: 916.7KB)
【29年4月版】介護予防・日常生活支援総合事業サービスコード表 (PDFファイル: 150.8KB)
【29年4月版】介護予防サービスコード表 (PDFファイル: 511.2KB)
日割り請求について
月額包括報酬の日割り請求にかかる適用については、下記の資料でご確認ください。
注意 本資料は、平成27年3月31日付厚生労働省事務連絡「介護保険事務処理システム変更に係る参考資料の送付について(確定版)」の資料から提供されています。(「資料1 介護報酬改定関係資料 資料9」より)
月額包括報酬の日割請求にかかる適用について (PDFファイル: 81.3KB)
事業者指定等について
事業者指定等に関する手続きについて
総合事業に関する手続きについては、下記で確認してください。
申請方法等
指定を受けようとする場合、下記の申請様式をダウンロードしていただき、必要事項を記入したうえで、郵送で送付していただくか、窓口に持参してください。
様式について
総合事業の指定に関する様式等を掲載します。
様式5号廃止休止再開届出書 (Wordファイル: 21.2KB)
様式6号指定辞退届出書 (Wordファイル: 20.3KB)
様式7号指定更新申請書 (Wordファイル: 28.4KB)
必要書類一覧(新規・みなし更新用) (Excelファイル: 14.3KB)
付表 第1号事業者の指定に係る記載事項 (Excelファイル: 105.5KB)
参考様式1 従業員の勤務体制及び勤務形態一覧(体制) (Excelファイル: 44.1KB)
参考様式2-1 管理者の履歴書 (Excelファイル: 34.7KB)
参考様式2-2 サービス提供責任者の経歴書 (Excelファイル: 20.4KB)
参考様式3 事業所の平面図 (Excelファイル: 22.6KB)
参考様式4 設備・備品等一覧表 (Wordファイル: 28.5KB)
参考様式5 利用者からの苦情を処理するために講ずる措置の概要 (Excelファイル: 31.3KB)
別紙1-1・1-2 介護予防・日常生活支援総合事業費算定に係る体制等状況一覧表 (Excelファイル: 23.2KB)
サービス提供体制強化加算に関する届出書 (通所型サービス) (Excelファイル: 15.8KB)
総合事業に関するQ&Aについて
問合せを多くいただいた内容に関してQ&Aをまとめました。随時追加します。
総合事業に関するQ&A(平成29年2月17日版) (PDFファイル: 160.8KB)
総合事業に関するQ&A(平成29年6月15日版) (PDFファイル: 586.4KB)
※上記Q&AのうちNo.1の質問について、回答を更新しました。(平成29年7月28日)
総合事業に関するQ&A(平成29年6月15日版)の更新について (PDFファイル: 121.3KB)
質問等につきましては、下記の質問票にて、お問い合わせください。
藤井寺市健康福祉部高齢介護課
電話(代表)072-939-1111
ファックス 072-939-0399
- みなさまのご意見をお聞かせください
-